10月19日(日)福井県越前市
武生FC主催の交流大会に参加してきました。
岐阜:ISS FC、南部FC
滋賀:ROHDIA
福井:武生FC
たくさんのチームと交流し、全日に向けての強化となりました。
6年とみなとを引き連れて選手の組み合わせや確認など行い、有意義な時間となりました。
局面の所で整理された攻撃や守備も少しずつ時間が長くなってきているが、一瞬の所でやってはいけないプレーをしてゲームの流れを変えてしまう。
やってしまった本人が一番分かっているのだが、毎回やってしまって反省では大会は終わってしまう。
集中力だけの問題でもなく、日頃からの細かいところを気にしているか?
細心の注意を払ったか?など、改善は必要。
形で行うプレーや型にはまった選手。消極的なバックパスなどは失点の要因。
また、攻撃についてはフィニッシュ!!
ここに尽きると思いますので、惜しいではなく結果=得点することで流れは持ってくる。
今回の大会でも、負けるゲームはチャンスは変わらないけど、決めきれないことで相手は決めてくる。
そこで点差が開いていくので、相手も無理には来ないし、行けば背後を奪われて再度失点していく悪い流れ。
今回は、守備の所での課題とPKの所も少しやっておかないとね。笑
あと少し、大会連覇という言葉を使えるのも君たちだけだから、プライド持って頑張ろう。