ソループ杯総括

2025年8月2日

7月24日~27日鹿児島県指宿市

U12

やることバラバラで人任せ?主体性もなく、矢印は他人に向けていた。

最終日を前に個人面談して、チームとしての課題や個人の課題など私とディスカッションした。

全員が言っていてのは、アップから真剣に取り組むことの重要性。

ふざけてしまう選手もいて、そこを注意できない雰囲気もよくない。

これからジュニアユースに向けてもそうだけど、課題はたくさんある。

最終日は、VOICEらしくやれたと思うし取り組みや勝つことへの執念みたいなものは感じた。

この夏休みで一気に体が大きくなる選手も出てくると思うし、楽しみでもある。

大会としては結果は出せなかったが、やるべきことを少しずつ再度積み上げることができた。

U11

初めてのU11部門の開催でしたので、6年と一緒に参加してきました。

試合に対するモチベーションは高いものの、やらなくては行けないことをもっと意識させなければいけない。

優勝は目指していくのは大会に参加しているので勝つことを目標にすることは当たり前の事。

予選を2勝1引き分けで得失点差2位となって準決勝進出。

決勝の相手は予選で引き分けた福岡のチーム。

最後は敗退して準優勝でした。

5年は頭の整理と情報の共有で精度をどこまであげられるのか?

この夏はひとつの成長のきっかけになってもらいたい。

遠方での大会参加となりましたが、大きな怪我なく無事終了しました。

夏休み最初の遠征でしたが、課題を沢山もらうことが出来ました。ありがとうございます。