4月27日(日)J-Green堺

対Lユナイテッド 4-1
対ヴァリエンテ富山 2-2
予選1位通過しました。
試合毎でプレーするパフォーマンスは波があり、やるべきことをやれない?やらない?時にピンチが訪れる。
まだ、何となく適当にプレーしている選手もチラホラいて、形ではなく本質のところを見極めれる選手を育成していかないといけない。
ある程度ポジションも相手に対して対応させると面白い展開や駆け引きも出てくるけど、適当なプレーが後ろの作りのところでやられると連動もなくなる。
今を必死にやることではなく、周りを観て状況にあわせて駆け引きができる選手になつまてもらいたい。

決勝トーナメント
対東海スポーツ 負け
対ディアブロッサ高田 負け
いい流れで得点できたり、狙いのある攻撃は迫力もってできていた。
しかし、守備のところでまだ厳しさや奪ってからの動かし方、運んだあとのプレーでミスが多くて守備の時間が多くなっていった。
県リーグも順調に進み、これからフジパン予選も入ってくるなかで、成長を見せてくれている。
1プレーの精度や責任もってプレーすることが出来てきたら夏以降も楽しみが増える。
今は苦しい場面でも連動して頭を動かして、相手よりも早く行動することをやっていきましょう。
まだ矢印が自分に向かなかったり、チームのためにやれなかったり、色々あるけど少しずつ積み上げていこう。
この学年も、土曜日の活動からトレセン行って日曜日朝早くからの大阪遠征お疲れさまでした。
最後は9人でやって、4試合をやりきることは出来ませんでした。
体力面も技術面もメンタルも全て成長し、サッカーを楽しんでもらいたいね。
GWの最初の週末の活動お疲れさまでした。
私も2日間大阪日帰りして疲れましたが、色々な仲間との久々の出会いもあり楽しく終わりました。
AVANTIの方々ありがとうございます。