1月18日~19日茨城県神栖市
今年もアントラーズに誘っていただいてカップ戦に行ってきました。
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/20250118_0623281882270675063617139-1280x960.jpg)
名古屋を始発の新幹線にて東京に移動してレンタカーにて移動するのだが、ここでトラブル。
18日~レンタル予定が明日からになっているという。m(__)m
取りあえず車を用意してもらって、30分くらい時間をロスしたけど、何とか試合30分前には到着できました。
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/20250118_0712262583958705987111573-1280x960.jpg)
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/screenshot_20250119-064645_microsoft-365-office3609280898555807279..jpg)
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/screenshot_20250119-064632_microsoft-365-office6216513675085931366..jpg)
18日は全くいいところがなく、チームとしてもバラバラ。
やりたいことをやってるだけ選手もいれば、頑張ったように見せているが何もやってない。
滑って?アピール?じゃなくて、ボールに寄せて奪いどころで体を入れたり、奪ってボール保持したりとやることはある。
しかし、何故か、自陣で仕掛けて奪われたり?相手が後ろにいるのにターンして引っ掛けたり?
やってはいけない。やるべきことなど「基準」が、ないのか?わかってないのか?
そのためにチグハグなプレーやたま際弱くて持っていかれたり、全てと言わないがやることやってない。
勝てそうなチームにも得点できず、カウンターで失点して負けたり、やることだらけ。
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/20250119_0935055553569119868440243-1280x960.jpg)
この日は、最後までダメダメなU10でした。
試合のあと。時間があったので私からレッスン。
少し熱い指導になりすぎて、1時間は越えていた。m(__)m
1月19日
対ダイナモ川越 0-1
対鹿島アントラーズ 0-1
対柏レイソルTor 0-2
対MITA 0-1
予選最下位。だけど、とても充実感のある試合ばかり。この日は、関東のトップレベルのチームとばかりとなり結果は仕方ない。
いいレベルというと叱られるかもしれないが、頑張って体を張って走りきってくれてました。
昨日と全く違う選手とチームになりました。
でも、勝てないのは?あと少しの精度やシュートのところ。
ボールへの寄せの速さや厳しさも変わって、縦への意識や運ぶことや駆け引きなど局面で面白い場面も多くなった。
午後からの順位リーグは、ボール保持してやりたいことを表現して優勝して終了。
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/20250119_1429527360040562676729866-1280x960.jpg)
素晴らしい環境のなかで、刺激のあるチームと沢山試合を経験しました。
帰りの新幹線も何とか間に合って帰ることが出来ました。
![](https://mfcvoice.com/wp-content/uploads/2025/01/20250119_1850437188627888303030202-1280x960.jpg)
個人としても、チームとしても成長していくためにやるべきことを明確にして伝えていけたらと思います。