img_20201230_181607_448153523638740100036.jpg

明けましておめでとうございます。

2021年1月1日

明けましておめでとうございます。

2021年を迎えて今年も飛躍の年にしたいとおもいます。

選手、サポーター、スタッフ、チームメイトスポンサーなどVOICEで出会った仲間が成長できるように私も努力していきます。

まだまだ今年もコロナの影響で先行き不透明なので、どうなるのか?

ピンチがチャンスになることも沢山ありますから、ピンチを言い訳にせず何かにチャレンジするなど工夫が必要な時期なのかも❔

チームとしては、来期のトレーニング環境の整理をすることも考えないといけない。

選手の数も増加して、今年と同じやり方になると上手く回らない。

外部スクールも盛況で、こちらも少し整理することも必要です。

キッズクラスの新たな試みもやりたいし、明るい未来しか見えてない。🤭

私はポジティブ思考なので、あまり振り返えらない。

2021年目標3月末まで

U12:MUFG愛知県大会ベスト16以上

U11:愛知県新人戦優勝🏆

全農杯東海大会優勝🏆

U10:公式戦は終了したので、来期への準備

U9以下もU10と同じです。

勝つためには、個人のレベルアップは当たり前で、止める、蹴る、運ぶなど技術アップは必須です。

しかし、サッカーはグループ競技なので、どうやって局面の人数を増やすのか?

どうやって守るのか?ボールを奪うのか?

どこ崩すのか?など、戦略も必要となってくる。

チーム戦略の中に規律はある。けど、その中に自由というのがある。

自由=何でもOKではない。🤭責任はある。

グループ競技である以上、時にはチームの犠牲となり、仲間を優位にさせないといけないことはある。

色々なことを理解してもらいながら、頭を使って相手の嫌なことをできる駆け引きをしてもらいたい。

ここ最近は、型にはめていくような指導はあまりしていない。

選手のプレー判断の繋がりが戦略になっていくのが理想なのですが、同じ絵を描くなかであればもっと凄い絵が書けるはず。

そのためには、頭と技術をバランスよく鍛えていくことになる。

人の話を聞いて理解出来ない選手というより、理解しようと努力してない選手は置いていかれる。まだまだ沢山いる。

プレーの成長を感じる選手は、頭が鍛えられてきた選手。プレーの整理ができてるから、選択肢も優先順位から判断している。

それが、また早く正確にやれたらもっとよくなる。

レギュラー争いも大変なことだけど、多くの選手の努力を見逃さずにチャンスを与えていくことなど、指導者の責任です。

サポーターにお願い。

保護者は、我が子だと腹立ってしまう感情論を押し殺して、「頑張れ‼️」って、最高のサポーターであってください。

試合に出た⁉️スタメン❔とかで一喜一憂しない。

選手を責めたり、ましてやチームへの批判や指導者の悪口はNGですよ。🤭

どこのチームにも絶対いますけど、あまりお薦めしません。

視野がせまくなったり、我が子の成長しか興味がない大人にならず、仲間の成長やチームの成長も楽しめるようになって欲しいです。

多くの方がいて、考え方も十人十色なのは私も承知してます。

全員を満足させることは不可能ですが、よりよい環境を提供できるチーム。

他と比べて魅力のあるチーム。

サッカーに関わる多くの情報提供など、選手の得することを少しでも行っていきます。

今年も素晴らしいサポートをよろしくお願いします。