img_20181202_1444151553559414-1280x721.jpg

日曜日トレーニング

2018年12月3日

12月2日(日)センプレ13:00-15:00

U12-10:武豊FCとフットサルの交流試合を行いました。

午後に時間変更となり、相手チームは参加人数が少なくなってしまいご迷惑おかけしました。

止める・蹴る・運ぶ・外す・観るなど当たり前のことを出来る選手とどこかが出来てない選手がよく分かる。

強引に行って、ラインを割ってしまう?スピードの出し過ぎで技術を発揮できない?などチャレンジなのか?適当なのか?意図がどこにあったのか?などは本人しか分からないけど、やり直すことも大切ではないかな?

VOICEらしい崩しや関わりといったところは随所に見られて、面白い展開もあり4人で崩すパターンは見ていても楽しいな。

急遽誘って相手してくれた武豊FCの選手・スタッフの皆さんありがとうございました。

武豊FCのスタッフが後から後から現れて交流もさせてもらいました。またやりましょう!!

U9以下:トレーニング

当初、午前にU12-10トレーニングマッチで午後からU9以下のトレーニング予定が、施設の都合で午後からとなった関係で同時となり私が対応出来ずに加藤コーチ1人での対応となりました。

多くの選手が参加してくれてごちゃごちゃしましたが、ポカポカ陽気のなか行うことが出来ました。

3年は、あと半年ないところでJA杯がありますから、3年ぶり9回目?だった気がする?優勝目指して技術と頭と鍛えて行きましょう。

春のJA杯は、昨年、一昨年と優勝チームがなかなか連覇が出来なくて、でもベスト4に残るチームは毎回同じような顔ぶれとなってます。

このU9年代は一気に成長するので、VOICEの選手は「優勝」目指して日々努力して行きましょう。

U8から保育園児は、人数も多くなり50人以上になりそうです。サッカーを初めて習うちびっ子もいるし、最初は近くのチームに入ったけど、トレーニングの質や量・ゲーム環境が求めていたものと違うため環境の良さを求めてくる選手も非常に多くてビックリしてます。

VOICEでは、トレーニング環境(人工芝・天然芝で練習や毎日どこかでスクールやってます。)・ゲーム環境(主催大会・招待大会など)は、この地区ではNo.1だと思ってます。

環境で選手は育つ!!

同じトレーニングやゲームでも、仲間の質が高いとトレーニング強度があがりより上達します。

また、県大会常連のチームやJ下部などとのゲームでは上のレベルを知って自分やチーム(仲間)の欠点なども分かります。

上を知ることで、自分の物差しを作り目の前の相手に対してやれる?やれない?など自信になることも多くあります。経験を多く積めるチームだと思ってます。

あと、言えることはチームとしては環境はなかなか変えられないので、そこで満足するのか?変化を求めるのか?選手以上に保護者の判断が必要です。

サッカーを楽しむ!!ことは大切ですが、求める環境がそこになければ変わらないといけない。

逆に、求めてない環境であれば、そこも我慢することはないので変わって行くでしょう。

保護者にはよく言いますが、チームに対しても指導者に対しても信頼関係がないのであれば、選手にとってそこでは成長はない!

全ての方々に満足いただく環境はVOICEでも無理ですが、少しでも満足していただける環境を整える努力は今後もしていきたいと思います。