日本代表戦

2018年6月29日

最終戦

日本 0-1 ポーランド

代表戦のことを今日のトレーニング前にクレスクの選手と予想をしていて、見事?私の予想が当たってしまいました。日本は負けるけど、セネガルも負けて決勝トーナメント進出!も当たってしまいました。

まず、決勝トーナメント進出!は素晴らしいよね。次があるから・・・。

でも、他力本願であったことで試合終盤は何とも言えないが、仕方ないことだと理解している。

セネガルが同点になったら、試合終盤の前に行かない時間帯でパス回しをしている場合か!!という方もいたでしょう。

3試合のトータルとしての、この試合の意味を理解するなら次に繋がる最優先は、このまま試合を終わらせること!という、監督の判断は結果として良かったと思う。

リーグ戦文化がここ最近ジュニアでも浸透しているが、今年の県リーグでもVOICEは他力であったが勝ち点12で3チームが並んで得失点差で何とか4位で上位リーグとなった。並んだのが、上位リーグ確定の4位と上位リーグかもしれない5位と下位リーグ確定の6位というものでした。試合前に最終戦で5位の愛知FCと6位の尾西FCの試合で両チーム勝ち点11でどちらか勝って方が4位になるはずが同点で終了して勝ち点12が3チームとなった。

今回とは違うけど、1発トーナメントではないのでこの試合はまずは失点しない入り方をする!とか、勝っても得失点差のことを考えてより攻撃的に配置するなど指導者としてリーグ戦の戦い方のプランは沢山持ってないと行けない。

代表戦に戻して、私はこの試合は大きな賭けに西野監督は出たと思いました。

1:先発メンバーの大幅な変更

2:4-2-3-1から4-4-2へのシステム変更?

3:負けても予選突破するための試合運び

ポーランドは、予選敗退が決まっているけど「弱いチーム」ではない。日本は大幅な選手の入れ替えは次のためのものですが、そこまでの余裕はないはずなのにもし負けて後の試合が引き分けたら敗退という少ないが、可能性はある試合でした。

また、システムを変更してサイドを使うのは分かるけど、中での人数が少ないので選手の距離も長くなり精度も落ちる。ましてやポーランド相手に高さ勝負はないからね。同点で終わるプランだったのかな?

最後は賛否両論あるけど、大胆な決断であったと思う。

観戦していた人は、何故行かない!つまらない!という人もいるけどリスクを犯して同点を狙ってカウンターから失点して0-2になったらその方がリスクがある!と判断したのだろう。

とはいえ、この試合いくらいでしょ!このようなことになるのは!

次は私の優勝候補ベルギーと対戦ですね。ワクワクする試合を期待したいけど、ベルギー強いからどうなるのか?

日本頑張ってほしいね。