強豪とどう戦う?

2015年6月16日

私の担当するFC知多クレスクU13は、脱3部を合言葉に8月からのU13リーグで頑張るためにハイレベルのチームとトレマッチや遠征に出かける予定です。

7月は、愛知FCの飛騨古川で交流大会に参加があり、関西リーグの京都Jマルカとトレーニングマッチ・HondaFCともトレーニングマッチが決まり、関西のアイリス・セレッソなどとも予定している。
8月は岐阜のフェスティバルにも招待され、広島に行き中国リーグのローザスセレソン・愛媛のFC今治(岡田前日本代表監督のチーム)・香川県のチームと交流試合を行います。

東海地域だけでなく、広範囲で交流あるチームとトレマッチし県リーグ以上のチームとも多く経験してきます。
3部リーグのレベルを越えたチームと試合をすることで、自分達のレベルを知りトレーニングから意識も変わるはずです。勝てる確率は低いが、何をするべきか?チームとしての方向性を植え付け頑張らせたいと思います。

体の大きさはu13年代では、大きいチームと思います。ただデカイだけでは・・・。
小さい選手は、特徴を生かすことをしないとデカイ奴等に潰されます。

1DAYの日帰り遠征が多くなります。が、サッカーと真剣に向き合った選手がスタメンになっていきます。また、聞く姿勢・普段の生活態度などもプレーに影響します。
特に、勉強面で普段からの準備が出来ない選手ほど直前にバタツキ始める。これも日頃の努力が必要です。
うちの坊っちゃんもなかなかやらない。が、私の考えはすべて自分に跳ね返るので、あまりくどく言わない。自分の人生だし失敗すれば自分の子供には勉強の必要性を伝えるでしょう。自分の学力の幅でしか高校も選択できないので、サッカーのことも考えたら多少はやるようになるかな?

U14の年代も日帰り遠征やフェスティバルにも参加しながら強化をして夏から真剣勝負となります。
体も成長してきてますが、精神的にも選手の見本となりいい行動をお願いします。
U14は、最近オフの選手のアクションが少なくサポートの質をあげないと上では戦えない。もっとタイミングやサポートの角度なども考えたプレーをして何となくやらないよう普段からの意識を変えて取り組んでください。

夏休みはU13・14ともに選手としても一人の人間としても大きく成長し逞しくなって欲しいと思います。保護者の皆さんには多くのご協力を頂くことになりますが、選手のためによろしくお願いします。