JA全農杯全国大会頑張れ

2025年4月16日

今年の全農杯東海大会は、名古屋グランパス、名東クラブの愛知県が2年連続東海大会1、2フィニッシュしての全国大会。

他の地域大会も同じ県から2チーム全国大会もあって面白い。

東北は岩手県勢が2チーム、関西は兵庫県勢が2チームとなってました。

昨年VOICEが行った全国大会はグランパスと共に愛知県1、2フィニッシュでした。

初出場の時は、アロンザが東海優勝して東海大会2位で全国大会に出場する。

その時は、全国大会はベスト8進出。

2回目の昨年は、東海大会優勝して全国大会に出場する。

グループリーグ4位となったが、最終では総合9位と決勝トーナメント行けなかったチームの中では優勝して終わった。懐かしい。

優勝したレジスタ(関東3位)、センアーノ神戸(関西2位)、サガン鳥栖(九州1位)とVOICE(東海1位)という激戦ブロックだった。

今年の全国大会に当てはめると、柏レイソル(関東3位)、ジンガ三木(関西2位)、サガン鳥栖(九州1位)、グランパス(東海1位)このグループも激戦ブロックになっちゃうね。今年の組み合わせは?

関東、関西が同じブロックに入ると2位上がりも厳しいからね。そこに九州1位が入ったらもっと厳しい。

昨年はそこを何とか突破することを目標に全国大会に入ったが、初日に2敗して決勝トーナメントはなくなった。

が、最後のサガン鳥栖戦は東海1位としての意地を見せるんだ!と、切り替えて臨んで見事勝利した。

サガン鳥栖もVOICEの敗者トーナメント二つを共に優勝して総合9位にて終了。

終わってみても激戦ブロックでした。

今年のGWの大会も是非愛知県勢には期待しています。グランパス、名東クラブ頑張ってください。