久々のキッズ指導

2023年11月10日

コーチが体調不良など人手が足りなくて、たまたま送迎もないのでキッズ年代を指導させてもらった。

キッズ指導は久々なんだけど、選手の理解度を知りたかったので、やることやれてるのかな?って、少しレベルを落としてのスタート。

子供たちのサッカー理解の所を考えて楽しくトレーニングしました。

W-UPから背後を取るために何を意識するのか?

どこを見て判断し実行するのか?

実行するためには、スピードは?など伝えること満載。

相手の逆を奪うためには?

相手を動かすにはどうやって仕掛けていくのか?

相手との距離は?どっちが空くのか?

DFは、どっちを塞いでいるのか?どっちが空いた?

何を早くしたら相手は困るのか?

ステップ?スピードの変化?ボールを動かすスピード?など何かを変化させないと相手も着いてくる。

やりたいことをやるのではなく、相手の動きや方向などを見て駆け引きをさせたい。

ステップについて少しやらせるためにボールを手に持ってのライン突破にしてみる。

相手との距離は良くなってきてステップ、駆け引きは楽しんでやってもらった。

次にドリブルでやらせて凄く変化も見られた。

その後はコーチとバトンタッチしてやってもらって終了。

まず、今回指導して思ったことは「人の話を聞いてない。」笑

多少やれるようになると陥る現象で、聞いてなくても多分こんな感じ?で適当にやってしまった結果。理解してないと言うことになる。

今回説明しているなかで聞いてないな!!って思ったので話を途中で辞めてサッカーではない話をした。

「同じことを話をしたのにやれる子とやれない子がいる。」

「折角、聞いて得するアドバイスを伝えているのに聞くことをしなかったら勿体ない。」

「聞いたことをやってみて失敗するのと、適当にやって失敗は全く違う」

など、心に問いかけてみることにした。それに対して聞くことをしっかりとできたので一安心。m(__)m

成長スピードは、サッカー理解は不可欠。

何故?どうして?いつ?など常に状況が変わるのがサッカーの面白いところ。

キッズだからやれないのではなく、知らないからやれない?聞いてないからやれない?なんじゃないかな?

ここについては、我々指導者の問題もあるので改善させていきたいです。

たまには、確認のため指導してみるのもいいね。

次のトレーニングでは、5年の育成を担当して、1対1の所をやらせた。特に、ゴール前の所はしっかりやってもらいたい。

GK付けないゲームでは、ボールを中心とした守備が出来ないと打たれる。

一瞬の隙をついてフィニッシュするため連続のアプローチや正面に入ることも大切。

やられている選手は、やはり遠い。アプローチが遅い。何故だ?

頭が働いてないから、何処に行ったら良いのか?相手は何処にいてゴールは何処にあるのか?

など、状況を確認して情報を整理して優先順位を理解していない。

周りとどうやって協力するのか?その為の声かけをしたのか?など、やらない奴はどこまでいってもやれない。

キッズからの積み上げのない選手はやはり大したことはない。

サッカーは、知っていてやってる選手と知らずにやってる選手は成長スピードは全く違う。

一つ一つ理解して積み上げていけるように促していけたらと思います。