U9対U8の下克上対決をさせてみた。
この日はU8も動きは良くて、大会でも3年を相手に負けてなかった。
期待を膨らませて挑んだ戦いでしたが、ボコボコにされました。m(__)m
さすが3年‼️当たり前だけど、それをしっかりとプレーの質や結果をだすことは凄いこと。
逆に、先輩から強烈な指導で何をしたらよいのか?学んだと思う。
VOICEでは、先輩からの受け継ぎが指導のなかで半分。私の指導が残りの半分。
あとは、気付くための導きです。
なので、楽して指導してます。🤭
4年もこの三連休のうち2日は私の担当でやらせてもらった。
チームとしての雰囲気はよくなったし、競争力もでてきて自主性があり、個々が自立してきた印象。
乗り遅れると一気に引き離される雰囲気はとてもいい感じになってきた。
選手には、評価のためだけにやって楽しいことはない。
自分のためにチームのためにサッカーやっているのだと思うけど、人数が多いとレギュラー争いも大変だ。
努力はしないといけない。上手い選手が努力していれば、より努力しないと評価されない。
だから私も責任もって指導してるし、選手選考も責任がある。
メンバーを決める時の選手の目はすごい。
特に、AとBを振り分ける時の「俺の名前を言ってくれ‼️」みたいな目が鋭い。🤭
5年は、地区トレでもレギュラーになれない。
だからといって、補欠になった選手がそのレベルにないのか?といったら、他のチームなら間違いなく中心選手。
どこで何を学ぶのか?誰とサッカーやるのか?
環境で上達スピードは変わる。
それは、味わった選手しかわからないかもしれない。
だから、チーム内競争があって互いに磨いていくのです。
6年は、人数が少ないため競争が激しくないことがあったけど、5年との競争ではげしいトップチームレギュラー争いもあり、全日県大会では見事にグランパスみよしを撃破して、ベスト16まで行くことができた。
VOICEは、自立した選手育成に切り替えてやり始めてまだ時間が経っていないけど、内容もだけど、結果や実績も付いてきた。
指導の方向性は間違っていないのだと思うけど、変化していかないとね。
これからも、ご協力よろしくお願いします。