旅立ち。報告。

2025年2月20日

この時期、色々な進路が決まってくる。

ジュニアからジュニアユース。ジュニアユースから高校、大学などそれぞれの人生がある。

アカデミー福島に行く二人。愛知県優秀選手。

スクール生(みゆう)が区切りの日にわざわざ挨拶に来てくれてこれからのステージへの激励も出来ました。

三年間スクールに通ってくれて刺激を受けてくれた。次のステージでも頑張って夢をつかんでください。

受験のために夏に引退した冨レオが受験が終わって志望校に合格したことを報告に来てくれた。

サッカーも続けるみたいだし、またグランドに顔出してくれることも約束した。しっかりと最後に握手して終えた。

クレスクで指導したナギは、今年から学校の先生になるということで、グランドであって挨拶してきた。先生とは、素晴らしい。

先日ヤフーニュースに山梨学院大学の新入生が掲載されていて、伊藤えいき(寒川)の名前があった。聞いていたが、あそこに掲載されるのをみると凄い所でまた頑張るんだな。

名前は伏せますが、OBで大学までやり続けてその後も上を目指して頑張ってきたが、今期でサッカーを引退する。という報告をもらいました。

「VOICEでサッカーを始めたからここまで好きで続けて来られたと思います。」

と、涙が出る言葉です。

「連絡ありがとう。⚪⚪のこれからの人生を大切に頑張って!」

と返信しました。嬉しかったな。

この選手は、プロを目指して頑張ってきたがコロナなどのタイミングが悪かったのもあり夢が叶うことはなかった。

人それぞれの人生であるが、たまたまサッカーというスポーツを通じて出会った。

夢は必ず叶うのではない。

非常な現実もあるが、すべての人がプロを目指すことでもなく、それぞれの人生がある。

指導者に感謝の気持ちがあり、それで私に報告をしてくれたことは嬉しく思う。

指導者として、何をしてあげられたのか?分からないが、受けた方が感謝の気持ちを持ってくれたことは素晴らしいことだ。

毎年どこかのカテゴリーで色々な進路が決まってくる。

その報告をしにわざわざ会いに来てくれることやLINEなどでも報告をしてくれるのはありがたい。

これからのOBの活躍を祈っている。がんばれ!!