まだまだこれからです。

2024年5月14日

ジュニア年代のサッカーは、まだまだ育成年代でいつ急成長するのか?

スイッチを見つけてあげるのも我々の仕事でもある。

勝つ方法は幾つもあるのだが、指導者のところで2割~3割変わってくるのも事実。

マネージメントも出来ないと勝てるゲームも勝たせてあげられない。

公式戦になればなるほど、指導者の腕の見せ所でもある。

しかし、普段のトレーニングが当たり前だが重要であって、質や強度を上げていくことが大切なこと。

そのための環境を作り上げていくことが私の使命であり、選ばれるクラブにしなくてはいけない。

魅力とは?実積とは?

勝てないクラブに魅力はあるのか?

確かに勝てなくて育成、育成といっていても違和感もある。けど、やることやって勝てなかったときはそれはそれで次に繋げていければいい。

実積だけじゃ人は集まらない。

愛知県優勝。全国大会出場など、実績はある程度あるが、それだけでは一瞬の集客宣伝でしかない。

コンスタントに成果が結果として表れて、やることやったら負けない!っていう自信をつけさせて試合をさせていきたい。

5年はJA全農杯では悔しい思いもしたけど、決して下を向くような試合ではなく、新たな仲間と共に切磋琢磨して上がっていけたらいい。

4年はOKAYAカップを一年ぶりに奪還!!

でも、地力はまだまだなので県大会では刺激を受けて更に強度をましたトレーニングにより、秋のJAあいちで優勝してサーラカップに出場することを目指して行こう。

3年、2年は昨年までは試合など少なかったけど、試合経験積んで更に力を付けていこう。

この2学年も精鋭陣がいるのでこれからが楽しみな学年。キッズ年代も楽しみにしてます。

6年は、言うまでもなく人数も多くてキャラクターも多い。

今週から始まるフジパンカップ地区予選では、2チームエントリー。

VOICE初のW県大会もあるのか?笑

ワーチャレ予選もあり、全国大会に出場することが出来るのか?など、楽しみもある。

この学年は、最後は全日で鹿児島に行くことをメインに考えている。

この年代は、上位8チームくらいならどこが行ってもおかしくない混戦の学年。

昨年、アロンザ2枠持ってきてくれたら激熱だったかもしれないが、今年も1枠争って頑張ってもらいたい。