昨日の元浜のトレーニングに行くと、うちの前に使っていたのが刈谷JYでした。
愛知県全日準優勝メンバーの主力が在籍してる。
写真は、「いつき、たいち」の二人。
あれっ?西こう?どこだ?
この日は、欠席でいなかったようだ。会えなかった。🤭
本来なら、この冬休みもあっちこっちへと遠征もしてましたが、今年はコロナのこともあり、U11が岡山で開催の全国大会のみ参加となります。
年明けも、5日の初蹴りまでイベントもなく、寂しい年末年始となります。
各個人で体を動かしてくださいね。少しの努力で大きな差が生まれます。
ただやればいいというのでもないけど、この年代はやれば絶対に上手くなる。まだ多くのことを吸収しなければいけない。
リフティングがうまくなった=サッカーが上手くなる。
ではないけど、出来ないよりは努力は数字として明確にでるからね。努力の数字にはなる。
サッカーだけでなく、勉強もしっかりとやってくれよ?
答え写すのは、なんの力にもならないからな。
こなす練習と同じで、残らないぞ‼️
今年の冬休みも多分あっという間に終わります。時間を無駄に使わずに有意義に使ってくださいね。
そういえば、どうしたら試合にでられるのか?とか、試合に呼ばれるのか?
など、選手から直接言われたな。
守備ができているのか?
1番の私の基準です。
当然、普段のトレーニングの質などもみているし、行動も見ている。
人数の多い学年は、沢山選手がいても試合数も出場時間もあまり出られないこともあるから、人数を絞った活動になることがある。
大会によってはチャレンジであったり、強化になったりとこちらの意図によって変えていく。
そのなかで、何故?って思ってくれている選手は嬉しいね。
競争の中にいることを自覚している証拠。
じゃあ、逆算して何を自分は他と差を埋めるのか?など、意識してトレーニングするだろうし、練習時もふざけは無くなるから相乗効果だよね?
トレーニングの理解をすること。
止める、蹴る、運ぶ、外す、観るなど、いつも言ってきていることを理解して、技術とあたまがリンクしてイメージ通りにやれるのか?
相手がいて、仲間がいてサポートの選手の質はもちろん、相手との駆け引き、状況判断などでプレーを瞬時に決定して変化させていく。
そういったことを日頃から意識してやってくれると思う。技術的なところができてないなら反復してまずは沢山やるしかない。
頭の問題であれば、サッカーの整理をすることからやっていけば上達も速くなるとでしょう。
今回のように、何か想いがあれば聞きにきてくれたらアドバイスはしてあげるよ。
チャンスは平等ではない。
時間は平等にある。
いつも選手に投げ掛ける言葉です。
さぁ、この冬休みでの選手の変化を期待しています。
やるのもやらないのも自由。
評価というものは、人がみてするものです。
自己評価も大切だけど、自己満足にならないようにしないとね。
評価してもらいたいなら、ひたすら努力していくしかない。
少しの努力を私達指導者が見逃さないようにしてあげられるように、私も努力していきます。
まずは、何をするのか?楽しみにしてます。