10月25日(木)武豊運動公園16:30-17:30
U6
保育園児は、いつも元気でハチャメチャです。笑
でも、一生懸命です。少しずつだけど上達してますので、楽しみな原石達です。
各スクールで、保育園児も20名くらいまで増えました。1年生になる前にもっと上手くなって行こう!
U7-U9
キッズは、楽しいからより競技性の高いものになっていきます。
1年や2年は、各10人以上となり試合でももうすぐ2チーム編成になる勢いです。
トレーニングも複数の選手の関わりなども少しずつ理解させながら行ってます。
サッカーは、足元の技術はもちろんですが、それだけだと次はない・・・。サッカー脳も鍛えていかないといけない。
習得する時期はありますが、やはり指導するバランスが必要です。教えられずにジュニアの高学年になると体が反応出来なかったり、止まって考える時間がおおくなります。
動きながら「観て」「判断する」ことが習慣化するように私達も指導していますが、本人の意識がそこになければ同じです。
あとは、いかに選手に理解させながら行うことが重要だと思います。
素晴らしいトレーニングメニューを行う指導者の方はいますが、選手が理解しているのか?形のトレーニングメニューになっていないか?など、よい指導者というのは、トレーニングメニューだけでなく言葉が心と頭に響いて理解させる話が出来る方だと私は思ってます。私も日々勉強ですが、選手が理解出来るように投げかけていきたいと思ってます。
選手には、同じ言葉を投げかけてやれる選手とやれない選手はいると思う!!それは「センス」の問題だったりするかもしれない。けど、やっていけばやれるはずだと。
だけど、やれないのではなく、やろうとしない?聞こうとしない?理解しようとしない?などまず聞いてない!!取り敢えず、話は聞いてなかったけど前の選手の真似をして適当にやる?怒られないように何となく?など、そうやっていく間は成長しない!!と選手に話をします。選手は、その時にどう思うのか?やろう!!って思うのか?それでも何となくやるのか?そこは私達の腕の見せ所ですね。笑
環境が選手を育てる!!
環境とは、指導者は勿論ですが施設(人工芝・天然芝など)や仲間(レベルの高い選手など)など多くのものが関係してきます。
同じトレーニングでも環境によってレベルは様々です。
私達は環境を整えながら、よりよい環境を与えられるクラブ運営をしております。
上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。など体験におこしください
問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで