卒団大会2月21日開催
 2月21日(土)武豊運動公園Gにて行われました。
  予選
  対イーストール   勝ち
  対アウトライン  負け
  予選2位にて順位トーナメントになります。
  
  アウトライン戦は、完全に負けましたね。VOICEサッカーを相手にやられて、ひとりひとりがパス精度・ハードワークし剥がされながら数的優位を作られ最後は崩された。
  2位トーナメント
  準決勝
  対名古屋コリア  勝ち
  小牧の大会で対戦し今回招待したチームで、礼儀・一生懸命さ・頑張りなどうちが見習わないといけない部分は沢山ある。指導者も一生懸命なので雰囲気は私は好感が持てるチームのひとつです。
  決勝
  対米野JSC  勝ち
  米野JSCとは、昔から仲良くしていただいているチームで、前回対戦時は負けていますので今回は何とか勝利することが出来ました。
  ここに来て、負けるゲームが多くなり?何かが狂いはじめているというか?!チグハグなんです。
  試合中に仲間のミスに対して批判しキツいことを言い合うことは良いことなのか?確かにその選手がミスをしたことでチームが攻撃から守備になった。原因を作ったプレーは良くない。
  しかし、誰でもミスはある。ミスの原因は??状況を判断できなかった?技術的な?体の向き?角度・距離感・強さ??事前の準備が出来てないのがほとんどです。
  プレーが終わったあとの批判合戦は試合中はいらない。ミスを少なくするために事前のコミニュケーションや話すことも大事かな。
  沢山のチームが参加し盛り上げていただきありがとうございます。
  優勝:イーストール  準優勝:アウトライン  3位:ラボーナ  4位:大住SSSでした。
  この日は、南知多ライオンズカップもあり
  U-12を2つに分けて頑張ってもらった。一部の選手は小学校の部活で出場した。
  南知多ライオンズ
  優勝:VOICE
  準優勝:師崎SS
  3位:河和小学校
  4位:南知多SSS
  初戦は、南知多SSSと対戦しPKでの勝利だったようです。
  決勝は師崎SSと対戦し何とか勝利することが出来て優勝をしました。
  おめでとう!!金メダルゲットしました。
  今回、5年と6年一部で参加したが個々が頑張って優勝できたのは良かった。
  3位決定戦で、河和小学校の決勝ゴールを決めたのが、玉ちゃんだったみたい。やるなー。
