ヤマナカ杯

2016年10月3日

10月2日(日)阿久比スポーツ村G
U12
対東三河TC 負け
1stはうまく守備のところをコントロールしながら無失点でいけたが、シュートを打つところをもっと強く伝えるべきであったと思う。
前に行く選択肢は、パスとドリブルしかないのだが、後ろに戻す意図のパスでは前進できない。前にパスをするためには、何が必要か?前線に見方がいないと前にはパスは出来ない!!受け手の問題もある。
2ndは、守備が崩壊して次々と失点しゲームが壊れていく。守備のスタートの距離が遠かったり、行く・行かない。チャレンジ・カバーなど基本の欠如だと思う。シュートへの意識も低く得点の匂いがしなかった。中盤でのイージーなミスからカウンターとなりピンチを招いていることに選手が気づいていない印象。
3rdは、もっと迫力を持った守備・攻撃を期待したが、暑さからなのか?元気を感じなかった。もっとやれたのではないか?こんなはずではない!!というのは、選手・スタッフともに不完全燃焼で終わってしまった。

対東尾張TC 勝ち
1stは、前線の攻撃は1戦目よりも積極性は増した。要因としては、「しかけ」であり相手を食いつかせてからのプレー判断ができるようになった。
守備に関してはまずまず安定したチャレンジカバーをしていました。GKのファインセーブもあり引き締まったゲームを作っていた。
2ndは、一番変化があったかな?得点も失点もあったが、2ndとして次の3rdにつなげるゲームをしていたね。このピリオドもゴールに向かう姿勢が雰囲気をよくしたと思う。
3rdでは、東海大会に行くためにゴールが必要となる。選手も理解していたと思う。が、あと1点が遠く・・・。東尾張TCも最悪引き分けが必要で前にプレッシャーをかけて押し込まれて3-2となる。互いに譲らず試合は終わったが・・・。
結局1勝1敗の3チームが並び得失点差で東三河TCが東海大会に出場となった。あと少しで今年もダメでした。

U11は、あまり観戦できず・・・。東三河TCには勝ったが名古屋TCには負けてしまいこちらも1勝1敗で残念でした。

他地区と比べても決して低くはないが、何が足りないのか?ということを協議し今後に生かしていければもっと知多地区がレベルが上がっていくと思います。
あと、知多地区は何が他地区と比べて勝っているのか?ここも議論していくといいのかな?とも思います。

私も、知多地区の技術委員長として地区内のチームに何を還元していけるのか?色々な指導者と協議し伝達していけたらと思います。