やることやって結果を出す。
2025年は、再度チャレンジするために技術はもちろん「基準」を与えていく。
そのなかで「判断」するための材料を明確にして頭を整理させていきたい。
最終的に「駆け引きを楽しむ」ことができる選手育成を継続してやっていきたい。
昨年は、多くのタイトルを獲得し全国大会を始め全国各地に足を運び刺激を受けてきました。
選手の質の高さはもちろんですが、チームとしての育成方向は「成果」が「結果」として表れていた証明でもあります。
ジュニアユースは、創部2年目でU13Lは昇格がほぼ確定し来期はひとつ上のステージとなります。
クラブカップもトップチームとしての成長もあり、上位に顔を出せるようになりました。
今年は3学年揃う大所帯となり、70名程度の規模のチームとなる。最終的には80人~90人規模になる予定。
長田コーチの指導のもと、今年も優秀な指導者が加わり、GKコーチも加わり、トレーナーも関わってもらうことで指導環境が一気に変わりました。
来年以降もカテゴリーを一つずつ上げていくでしょう。
ジュニアは、創部20年が経過して念願の全日全国大会出場やJA全農杯全国大会2度目の出場するなど愛知県の「頂」に立った。
5年もこの年代の地区チャンピオンに勝てなかったCG知多SCを破って県大会に進出。
新人戦県大会では残り1プレーまで勝っていたFC豊川に追い付かれてのPK負け。
しかし、彼らの成長が凄くて観ていても楽しいサッカーに変わりつつある。
県リーグも第3代表を勝ち点で並び得失点差で行けるのか?というのも今週決まる。他力本願だけど可能性は0ではない。
4年も成長スピードが上がってきて、新たな刺激をくれる選手も加入したりと人数も徐々に増加している。
VOICEサッカーを植え付けていきながら、最後は自分の判断と駆け引きで局面打開できる選手育成を目指す。
3年はキャラクターはいる。個性のある選手も居るので選手層がどこまで積み上げていくのか?
これからのチーム作りも楽しみな学年となりそう。
2年は、保育園児から人数もそこそこ上がってくれたので横着な学年でもあり、チーム内のライバルとバチバチやりながら成長してもらいたい。
1年は、まだ試合経験が少ないので試合となるとまだまだ勝つことは少ないけど、今からは徐々に入れていくからどこかで一気に成長する気がする。
保育園も年長も悪くはないけど、年中の子供たちが素晴らしいパフォーマンスして、我々を楽しませてくれている。この年代も何かタイトルを獲ってくれる予感。笑
どの学年もVOICEらしく成長してくれるので、成長スピードはそれぞれだけど楽しみしかない。
やることやれば負けない!!
という結果をジュニアもジュニアユースも出してくれている。
何をするべきなのか?そのために必要なものは?
技術?判断?駆け引き?体の向き?
準備とは?予測するとは?
何を観ることなのか?などなど、育成とは何となくやっても成長するけど、しっかりと見るべきものを観て判断と決断が出来る選手になるとサッカーが楽しくなる。
サッカーIQを高めながら、技術も伴えば自然と勝つことになる。
キッズ年代から積み上げて、次の年代へとリレーしていきます。
この時期は、来期に向けた体験など多くの選手が体験やレベルアップスクールなどに来てくれています。
なぜVOICEが280チーム近くのトップになることができたのか?
もやもやしてる方は、是非体験にお越しください。
問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで
mfcvoice@yahoo.co.jp