南知多ライオンズカップ

2016年2月15日

2月14日(日)南知多町民会館
この日は、前日からの雨の影響で試合開始時間を11時からに変更して行いました。
準決勝
vs師崎SC 7-2
もうひとつの準決勝は、湖北ジュニアオール7-0亀崎SCの結果となりました。
地元対戦であり、相手の監督は私のひとつ上の先輩でありますので、負けられない戦いです。

この日はグランド状態が悪いなかであるが、ゴールに向かう迫力はありましたね。
前半で得点差がつき勝負あり、だが後半の失点はどうなのかな?

決勝
vs湖北ジュニアオール 5-2 優勝!!
湖北ジュニアオールは、滋賀県のびわ湖の北側15のチームから編制されるトレセンチームです。
このチームとの対戦も楽しみの1つであり決勝と言う大舞台でのものでした。

この試合はまさに今大会ベストゲーム。VOICEらしい崩しと個々の仕掛けからの崩しとフィニッシュ。特に、セラの個人としてのゴールに向かう怖さが他の選手のフリーを生み出し、ボールに向かうとワンタッチではたかれ、来ないとドリブルorシュートと駆け引きは面白かったな。カズマの二列目からの飛び出しもタイミングよく、サイドに上げたケイタのオーバーラップなど・・・。
GKの処理ミスのこぼれやカウンターからの処理ミスなどで失点はあるが、この試合はそれ以上にフィニッシュまでもっていき、サッカーの質を見せることが出来たと思います。

今大会は、トップチームで久々に参加して優勝はもちろんだが、翌週に控えたMUFG知多代表決定戦と知多サッカーフェスティバルの決勝があるので調整も含めていい流れをつかむことができたと思う。

フジパンカップ知多代表・全日知多代表など4年のチビリン・知多リーグU10・昨年の新人戦知多代表・知多リーグU11優勝とこの年代は残す2つのオフィシャルを獲得すると4年~6年知多大会完全制覇となる。凄いことを達成できるのか?
私も気にしていなかったが、最近の招待大会4大会全て優勝しているのであと少しの大会も頑張って欲しいね。ただ勝つだけでなく、らしさは忘れないでよ。



↑優勝カップがめちゃデカイ!!