チビリン知多予選1回戦・2回戦

2015年4月27日

4月26日(日)あいち健康の森G
対卯の里SC 7-0
前半は、やりたいことがバラバラ?自己満足なプレーでなかなか得点が奪えない。入り出すと次々と得点していきました。
VOICEらしいサッカーはまだまだほど遠く・・・。

全員が出場し私にアピール出来ていたのは、イツキくらいかな?あとはやりたいことをしていただけでした。

対旭FCB 14-0
相手は4年+3年一部のため力の差はありましたね。では、このゲームは勝つことはもちろんだが、ドリブル・パスそれよりもシュートです。先程の試合では、キムハルはシュートを打たずFWなのに、この試合はハットトリック達成しました。

↑これは、試合前の選手同士の作戦会議です。松りくが遊んでいる訳では?遊んでいるのか?
コウセイの初ゴールも見えてみんな笑顔のチビリン初日となりました。

ビックリしたことが、高学年の選手・保護者の方々がサポーターとして応援にかけつけてくれたことです。本当に感謝です。チームとして力を与えてくれました。
クレスクのU13の選手も数人来ていましたね。それぞれの出身チームのスタッフに挨拶ができたのかな?聞いていませんが、そういうところも大切にしてほしいです。
最後に、この大会は優勝が目的ではなく東海大会出場を目標としての通過点であることは選手に伝えてある。選手もそのつもりでいてくれているはず、だからこそひとつひとつの試合を勝利のために全力で戦い結果として頂点に立てるといい。

三回戦は旭FCAとの対戦が決まりました。果たして次回はどのような試合になるのか?楽しみです。

1回戦の好カードとなった知多SC0-1AGUIは、AGUIに軍配が上がりこの年代はメンタルの部分が勝敗に影響があり、失点しバタバタしたりミスが多くなったり、コーチングだけでは修正する時間もないままあっという間に試合が終わってしまいます。大会前に知多scとフェスティバルで戦い負けていたので、そこに勝ったAGUIの頑張りは凄いものを感じましたし、U10知多リーグでは同じブロックのため気を引き締めて頑張りたいと思います。